From professional translators, enterprises, web pages and freely available translation repositories.
faretra eius quasi sepulchrum patens universi forte
その箙は開いた墓のようであり、彼らはみな勇士である。
Last Update: 2012-05-06
Usage Frequency: 1
Quality:
illi autem abeuntes munierunt sepulchrum signantes lapidem cum custodibu
そこで、彼らは行って石に封印をし、番人を置いて墓の番をさせた。
Last Update: 2012-05-06
Usage Frequency: 1
Quality:
ingredieris in abundantia sepulchrum sicut infertur acervus in tempore su
あなたは高齢に達して墓に入る、あたかも麦束をその季節になって打ち場に運びあげるようになるであろう。
Last Update: 2012-05-06
Usage Frequency: 1
Quality:
erexitque iacob titulum super sepulchrum eius hic est titulus monumenti rahel usque in praesentem die
ヤコブはその墓に柱を立てた。これはラケルの墓の柱であって、今日に至っている。
Last Update: 2012-05-06
Usage Frequency: 1
Quality:
in die illa radix iesse qui stat in signum populorum ipsum gentes deprecabuntur et erit sepulchrum eius gloriosu
その日、エッサイの根が立って、もろもろの民の旗となり、もろもろの国びとはこれに尋ね求め、その置かれる所に栄光がある。
Last Update: 2012-05-06
Usage Frequency: 1
Quality:
quid tu hic aut quasi quis hic quia excidisti tibi hic sepulchrum excidisti in excelso memoriam diligenter in petra tabernaculum tib
『あなたはここになんの係わりがありますか。あなたはだれの縁故でここに自分のために墓を掘ったのですか。あなたは高い所に墓を掘り、岩をうがって自分のためにすみかを造った。
Last Update: 2012-05-06
Usage Frequency: 1
Quality:
si quis in agro tetigerit cadaver occisi hominis aut per se mortui sive os illius vel sepulchrum inmundus erit septem diebu
つるぎで殺された者、または死んだ者、または人の骨、または墓などに、野外で触れる者は皆、七日のあいだ汚れる。
Last Update: 2012-05-06
Usage Frequency: 1
Quality:
viri fratres liceat audenter dicere ad vos de patriarcha david quoniam et defunctus est et sepultus est et sepulchrum eius est apud nos usque in hodiernum die
兄弟たちよ、族長ダビデについては、わたしはあなたがたにむかって大胆に言うことができる。彼は死んで葬られ、現にその墓が今日に至るまで、わたしたちの間に残っている。
Last Update: 2012-05-06
Usage Frequency: 1
Quality:
sepulchrum patens est guttur eorum linguis suis dolose agebant iudica illos deus decidant a cogitationibus suis secundum multitudinem impietatum eorum expelle eos quoniam inritaverunt te domin
しかし、すべてあなたに寄り頼む者を喜ばせ、とこしえに喜び呼ばわらせてください。また、み名を愛する者があなたによって喜びを得るように、彼らをお守りください。
Last Update: 2012-05-06
Usage Frequency: 1
Quality:
et erit in die illa dabo gog locum nominatum sepulchrum in israhel vallem viatorum ad orientem maris quae obstupescere facit praetereuntes et sepelient ibi gog et omnem multitudinem eius et vocabitur vallis multitudinis go
その日、わたしはイスラエルのうちに、墓地をゴグに与える。これは旅びとの谷にあって海の東にある。これは旅びとを妨げる。そこにゴグとその民衆を埋めるからである。これをハモン・ゴグの谷と名づける。
Last Update: 2012-05-06
Usage Frequency: 1
Quality:
iam enim colligam te ad patres tuos et infereris in sepulchrum tuum in pace nec videbunt oculi tui omne malum quod ego inducturus sum super locum istum et super habitatores eius rettulerunt itaque regi cuncta quae dixera
見よ、わたしはあなたを先祖たちのもとに集める。あなたは安らかにあなたの墓に集められる。あなたはわたしがこの所と、ここに住む者に下すもろもろの災を目に見ることがない』と」。彼らは王に復命した。
Last Update: 2012-05-06
Usage Frequency: 1
Quality:
cum abieris hodie a me invenies duos viros iuxta sepulchrum rachel in finibus beniamin in meridie dicentque tibi inventae sunt asinae ad quas ieras perquirendas et intermissis pater tuus asinis sollicitus est pro vobis et dicit quid faciam de filio me
あなたがきょう、わたしを離れて、去って行くとき、ベニヤミンの領地のゼルザにあるラケルの墓のかたわらで、ふたりの人に会うでしょう。そして彼らはあなたに言います、『あなたが捜しに行かれたろばは見つかりました。いま父上は、ろばよりもあなたがたの事を心配して、「わが子のことは、どうしよう」と言っておられます』。
Last Update: 2012-05-06
Usage Frequency: 1
Quality: