検索ワード: angelum (ラテン語 - 日本語)

コンピュータによる翻訳

人が翻訳した例文から、翻訳方法を学びます。

Latin

Japanese

情報

Latin

angelum

Japanese

 

から: 機械翻訳
よりよい翻訳の提案
品質:

人による翻訳

プロの翻訳者、企業、ウェブページから自由に利用できる翻訳レポジトリまで。

翻訳の追加

ラテン語

日本語

情報

ラテン語

et non mirum ipse enim satanas transfigurat se in angelum luci

日本語

しかし、驚くには及ばない。サタンも光の天使に擬装するのだから。

最終更新: 2012-05-06
使用頻度: 1
品質:

ラテン語

et dixi ad angelum qui loquebatur in me quo istae deferunt amphora

日本語

わたしは、わたしと語る天の使に言った、「彼らはエパ枡を、どこへ持って行くのですか」。

最終更新: 2012-05-06
使用頻度: 1
品質:

ラテン語

et respondi et dixi ad angelum qui loquebatur in me quid sunt haec domine m

日本語

わたしは、わたしと語るみ使に尋ねた、「わが主よ、これらはなんですか」。

最終更新: 2012-05-06
使用頻度: 1
品質:

ラテン語

et respondi et aio ad angelum qui loquebatur in me dicens quid sunt haec domine m

日本語

わたしはまたわたしと語る天の使に言った、「わが主よ、これらはなんですか」。

最終更新: 2012-05-06
使用頻度: 1
品質:

ラテン語

et vidi angelum descendentem de caelo habentem clavem abyssi et catenam magnam in manu su

日本語

またわたしが見ていると、ひとりの御使が、底知れぬ所のかぎと大きな鎖とを手に持って、天から降りてきた。

最終更新: 2012-05-06
使用頻度: 1
品質:

ラテン語

hic est de quo scriptum est ecce mitto angelum meum ante faciem tuam qui praeparabit viam tuam ante t

日本語

『見よ、わたしは使をあなたの先につかわし、あなたの前に、道を整えさせるであろう』と書いてあるのは、この人のことである。

最終更新: 2012-05-06
使用頻度: 1
品質:

ラテン語

hic enim est de quo scriptum est ecce ego mitto angelum meum ante faciem tuam qui praeparabit viam tuam ante t

日本語

『見よ、わたしは使をあなたの先につかわし、あなたの前に、道を整えさせるであろう』と書いてあるのは、この人のことである。

最終更新: 2012-05-06
使用頻度: 1
品質:

ラテン語

et mittam praecursorem tui angelum ut eiciam chananeum et amorreum et hettheum et ferezeum et eveum et iebuseu

日本語

わたしはひとりの使をつかわしてあなたに先立たせ、カナンびと、アモリびと、ヘテびと、ペリジびと、ヒビびと、エブスびとを追い払うであろう。

最終更新: 2012-05-06
使用頻度: 1
品質:

ラテン語

protinus aperuit dominus oculos balaam et vidit angelum stantem in via evaginato gladio adoravitque eum pronus in terra

日本語

このとき主がバラムの目を開かれたので、彼は主の使が手に抜き身のつるぎをもって、道に立ちふさがっているのを見て、頭を垂れてひれ伏した。

最終更新: 2012-05-06
使用頻度: 1
品質:

ラテン語

et dixit mihi haec verba fidelissima et vera sunt et dominus deus spirituum prophetarum misit angelum suum ostendere servis suis quae oportet fieri cit

日本語

彼はまた、わたしに言った、「これらの言葉は信ずべきであり、まことである。預言者たちのたましいの神なる主は、すぐにも起るべきことをその僕たちに示そうとして、御使をつかわされたのである。

最終更新: 2012-05-06
使用頻度: 1
品質:

ラテン語

et vidi alterum angelum ascendentem ab ortu solis habentem signum dei vivi et clamavit voce magna quattuor angelis quibus datum est nocere terrae et mar

日本語

また、もうひとりの御使が、生ける神の印を持って、日の出る方から上って来るのを見た。彼は地と海とをそこなう権威を授かっている四人の御使にむかって、大声で叫んで言った、

最終更新: 2012-05-06
使用頻度: 1
品質:

ラテン語

et vidi alterum angelum volantem per medium caelum habentem evangelium aeternum ut evangelizaret sedentibus super terram et super omnem gentem et tribum et linguam et populu

日本語

わたしは、もうひとりの御使が中空を飛ぶのを見た。彼は地に住む者、すなわち、あらゆる国民、部族、国語、民族に宣べ伝えるために、永遠の福音をたずさえてきて、

最終更新: 2012-05-06
使用頻度: 1
品質:

ラテン語

ecce ego mittam angelum meum et praeparabit viam ante faciem meam et statim veniet ad templum suum dominator quem vos quaeritis et angelus testamenti quem vos vultis ecce venit dicit dominus exercituu

日本語

「見よ、わたしはわが使者をつかわす。彼はわたしの前に道を備える。またあなたがたが求める所の主は、たちまちその宮に来る。見よ、あなたがたの喜ぶ契約の使者が来ると、万軍の主が言われる。

最終更新: 2012-05-06
使用頻度: 1
品質:

ラテン語

dominus deus caeli qui tulit me de domo patris mei et de terra nativitatis meae qui locutus est mihi et iuravit dicens semini tuo dabo terram hanc ipse mittet angelum suum coram te et accipies inde uxorem filio me

日本語

天の神、主はわたしを父の家、親族の地から導き出してわたしに語り、わたしに誓って、おまえの子孫にこの地を与えると言われた。主は、み使をあなたの前につかわされるであろう。あなたはあそこからわたしの子に妻をめとらねばならない。

最終更新: 2012-05-06
使用頻度: 1
品質:

ラテン語

misit quoque angelum in hierusalem ut percuteret eam cumque percuteretur vidit dominus et misertus est super magnitudinem mali et imperavit angelo qui percutiebat sufficit iam cesset manus tua porro angelus domini stabat iuxta aream ornan iebuse

日本語

神はまたみ使をエルサレムにつかわして、これを滅ぼそうとされたが、み使がまさに滅ぼそうとしたとき、主は見られて、この災を悔い、その滅ぼすみ使に言われた、「もうじゅうぶんだ。今あなたの手をとどめよ」。そのとき主の使はエブスびとオルナンの打ち場のかたわらに立っていた。

最終更新: 2012-05-06
使用頻度: 1
品質:

ラテン語

aut tribus annis pestilentiam aut tribus mensibus fugere te hostes tuos et gladium eorum non posse evadere aut tribus diebus gladium domini et mortem versari in terra et angelum domini interficere in universis finibus israhel nunc igitur vide quid respondeam ei qui misit m

日本語

すなわち三年のききんか、あるいは三月の間、あなたのあだの前に敗れて、敵のつるぎに追いつかれるか、あるいは三日の間、主のつるぎすなわち疫病がこの国にあって、主の使がイスラエルの全領域にわたって滅ぼすことをするか』。いま、わたしがどういう答をわたしをつかわしたものになすべきか決めなさい」。

最終更新: 2012-05-06
使用頻度: 1
品質:

人による翻訳を得て
7,770,897,636 より良い訳文を手にいれましょう

ユーザーが協力を求めています。



ユーザー体験を向上させるために Cookie を使用しています。弊社サイトを引き続きご利用いただくことで、Cookie の使用に同意していただくことになります。 詳細。 OK