検索ワード: iudicabit (ラテン語 - 日本語)

コンピュータによる翻訳

人が翻訳した例文から、翻訳方法を学びます。

Latin

Japanese

情報

Latin

iudicabit

Japanese

 

から: 機械翻訳
よりよい翻訳の提案
品質:

人による翻訳

プロの翻訳者、企業、ウェブページから自由に利用できる翻訳レポジトリまで。

翻訳の追加

ラテン語

日本語

情報

ラテン語

absit alioquin quomodo iudicabit deus mundu

日本語

断じてそうではない。もしそうであったら、神はこの世を、どうさばかれるだろうか。

最終更新: 2012-05-06
使用頻度: 1
品質:

ラテン語

dan iudicabit populum suum sicut et alia tribus israhe

日本語

ダンはおのれの民をさばくであろう、イスラエルのほかの部族のように。

最終更新: 2012-05-06
使用頻度: 1
品質:

ラテン語

nam eos qui foris sunt deus iudicabit auferte malum ex vobis ipsi

日本語

その悪人を、あなたがたの中から除いてしまいなさい。

最終更新: 2012-05-06
使用頻度: 1
品質:

ラテン語

quia dominus iudicabit causam eius et configet eos qui confixerint animam eiu

日本語

それは主が彼らの訴えをただし、かつ彼らをそこなう者の命を、そこなわれるからである。

最終更新: 2012-05-06
使用頻度: 1
品質:

ラテン語

propinquus enim eorum fortis est et ipse iudicabit contra te causam illoru

日本語

彼らのあがない主は強くいらせられ、あなたに逆らって彼らの訴えを弁護されるからだ。

最終更新: 2012-05-06
使用頻度: 1
品質:

ラテン語

in die cum iudicabit deus occulta hominum secundum evangelium meum per iesum christu

日本語

そして、これらのことは、わたしの福音によれば、神がキリスト・イエスによって人々の隠れた事がらをさばかれるその日に、明らかにされるであろう。

最終更新: 2012-05-06
使用頻度: 1
品質:

ラテン語

et dixi in corde meo iustum et impium iudicabit deus et tempus omni rei tunc eri

日本語

わたしは心に言った、「神は正しい者と悪い者とをさばかれる。神はすべての事と、すべてのわざに、時を定められたからである」と。

最終更新: 2012-05-06
使用頻度: 1
品質:

ラテン語

scimus enim qui dixit mihi vindictam ego reddam et iterum quia iudicabit dominus populum suu

日本語

「復讐はわたしのすることである。わたし自身が報復する」と言われ、また「主はその民をさばかれる」と言われたかたを、わたしたちは知っている。

最終更新: 2012-05-06
使用頻度: 1
品質:

ラテン語

et iudicabit quod ex natura est praeputium legem consummans te qui per litteram et circumcisionem praevaricator legis e

日本語

かつ、生れながら無割礼の者であって律法を全うする者は、律法の文字と割礼とを持ちながら律法を犯しているあなたを、さばくのである。

最終更新: 2012-05-06
使用頻度: 1
品質:

ラテン語

et replebit eum spiritus timoris domini non secundum visionem oculorum iudicabit neque secundum auditum aurium argue

日本語

彼は主を恐れることを楽しみとし、その目の見るところによって、さばきをなさず、その耳の聞くところによって、定めをなさず、

最終更新: 2012-05-06
使用頻度: 1
品質:

ラテン語

considerabit eum sacerdos et teneri lepra mundissima iudicabit eo quod omnis in candorem versa sit et idcirco homo mundus eri

日本語

祭司はこれを見、もしらい病がその身をことごとくおおっておれば、その患者を清い者としなければならない。それはことごとく白く変ったから、彼は清い者である。

最終更新: 2012-05-06
使用頻度: 1
品質:

ラテン語

et erimus nos quoque sicut omnes gentes et iudicabit nos rex noster et egredietur ante nos et pugnabit bella nostra pro nobi

日本語

われわれも他の国々のようになり、王がわれわれをさばき、われわれを率いて、われわれの戦いにたたかうのである」。

最終更新: 2012-05-06
使用頻度: 1
品質:

ラテン語

dominum formidabunt adversarii eius super ipsos in caelis tonabit dominus iudicabit fines terrae et dabit imperium regi suo et sublimabit cornu christi su

日本語

主と争うものは粉々に砕かれるであろう、主は彼らにむかって天から雷をとどろかし、地のはてまでもさばき、王に力を与え、油そそがれた者の力を強くされるであろう」。

最終更新: 2012-05-06
使用頻度: 1
品質:

ラテン語

et cum viderit faciem quidem pristinam non reversam nec tamen crevisse lepram inmundum iudicabit et igne conburet eo quod infusa sit in superficie vestimenti vel per totum lepr

日本語

そしてその患部を洗った後、祭司はそれを見て、もし患部の色が変らなければ、患部が広がらなくても、それは汚れた物である。それが表にあっても裏にあっても腐れであるから、それを火で焼かなければならない。

最終更新: 2012-05-06
使用頻度: 1
品質:

ラテン語

et iudicabit gentes et arguet populos multos et conflabunt gladios suos in vomeres et lanceas suas in falces non levabit gens contra gentem gladium nec exercebuntur ultra ad proeliu

日本語

彼はもろもろの国のあいだにさばきを行い、多くの民のために仲裁に立たれる。こうして彼らはそのつるぎを打ちかえて、すきとし、そのやりを打ちかえて、かまとし、国は国にむかって、つるぎをあげず、彼らはもはや戦いのことを学ばない。

最終更新: 2012-05-06
使用頻度: 1
品質:

ラテン語

et iudicabit inter populos multos et corripiet gentes fortes usque in longinquum et concident gladios suos in vomeres et hastas suas in ligones non sumet gens adversus gentem gladium et non discent ultra belligerar

日本語

彼は多くの民の間をさばき、遠い所まで強い国々のために仲裁される。そこで彼らはつるぎを打ちかえて、すきとし、そのやりを打ちかえて、かまとし、国は国にむかってつるぎをあげず、再び戦いのことを学ばない。

最終更新: 2012-05-06
使用頻度: 1
品質:

人による翻訳を得て
7,794,772,898 より良い訳文を手にいれましょう

ユーザーが協力を求めています。



ユーザー体験を向上させるために Cookie を使用しています。弊社サイトを引き続きご利用いただくことで、Cookie の使用に同意していただくことになります。 詳細。 OK