From professional translators, enterprises, web pages and freely available translation repositories.
tu solus deus
おぬあなただけの神
Last Update: 2020-08-03
Usage Frequency: 1
Quality:
Reference:
habeto eas solus nec sint alieni participes tu
それを自分だけのものとし、他人を共にあずからせてはならない。
Last Update: 2012-05-06
Usage Frequency: 1
Quality:
Reference:
remansit solus et ecce vir luctabatur cum eo usque man
ヤコブはひとりあとに残ったが、ひとりの人が、夜明けまで彼と組打ちした。
Last Update: 2012-05-06
Usage Frequency: 1
Quality:
Reference:
qui extendit caelos solus et graditur super fluctus mari
彼はただひとり天を張り、海の波を踏まれた。
Last Update: 2012-05-06
Usage Frequency: 1
Quality:
Reference:
si comedi buccellam meam solus et non comedit pupillus ex e
あるいはわたしひとりで食物を食べて、みなしごに食べさせなかったことがあるなら、
Last Update: 2012-05-06
Usage Frequency: 1
Quality:
Reference:
non valeo solus vestra negotia sustinere et pondus ac iurgi
わたしひとりで、どうして、あなたがたを負い、あなたがたの重荷と、あなたがたの争いを処理することができようか。
Last Update: 2012-05-06
Usage Frequency: 1
Quality:
Reference:
omni tempore quo leprosus est et inmundus solus habitabit extra castr
その患部が身にある日の間は汚れた者としなければならない。その人は汚れた者であるから、離れて住まなければならない。すなわち、そのすまいは宿営の外でなければならない。
Last Update: 2012-05-06
Usage Frequency: 1
Quality:
Reference:
dixit autem ei iesus quid me dicis bonum nemo bonus nisi solus deu
イエスは言われた、「なぜわたしをよき者と言うのか。神ひとりのほかによい者はいない。
Last Update: 2012-05-06
Usage Frequency: 1
Quality:
Reference:
quis potest facere mundum de inmundo conceptum semine nonne tu qui solus e
だれが汚れたもののうちから清いものを出すことができようか、ひとりもない。
Last Update: 2012-05-06
Usage Frequency: 1
Quality:
Reference:
et si iudico ego iudicium meum verum est quia solus non sum sed ego et qui me misit pate
しかし、もしわたしがさばくとすれば、わたしのさばきは正しい。なぜなら、わたしはひとりではなく、わたしをつかわされたかたが、わたしと一緒だからである。
Last Update: 2012-05-06
Usage Frequency: 1
Quality:
Reference:
audientes autem unus post unum exiebant incipientes a senioribus et remansit solus et mulier in medio stan
これを聞くと、彼らは年寄から始めて、ひとりびとり出て行き、ついに、イエスだけになり、女は中にいたまま残された。
Last Update: 2012-05-06
Usage Frequency: 1
Quality:
Reference:
non sedi in concilio ludentium et gloriatus sum a facie manus tuae solus sedebam quoniam comminatione replesti m
わたしは笑いさざめく人のつどいにすわることなく、また喜ぶことをせず、ただひとりですわっていました。あなたの手がわたしの上にあり、あなたが憤りをもってわたしを満たされたからです。
Last Update: 2012-05-06
Usage Frequency: 1
Quality:
Reference:
et factum est cum solus esset orans erant cum illo et discipuli et interrogavit illos dicens quem me dicunt esse turba
イエスがひとりで祈っておられたとき、弟子たちが近くにいたので、彼らに尋ねて言われた、「群衆はわたしをだれと言っているか」。
Last Update: 2012-05-06
Usage Frequency: 1
Quality:
Reference:
qui solus habet inmortalitatem lucem habitans inaccessibilem quem vidit nullus hominum sed nec videre potest cui honor et imperium sempiternum ame
神はただひとり不死を保ち、近づきがたい光の中に住み、人間の中でだれも見た者がなく、見ることもできないかたである。ほまれと永遠の支配とが、神にあるように、アァメン。
Last Update: 2012-05-06
Usage Frequency: 1
Quality:
Reference:
nunc ergo ne ponat dominus meus rex super cor suum verbum istud dicens omnes filii regis occisi sunt quoniam amnon solus mortuus es
それゆえ、わが主、王よ、王の子たちが皆死んだと思って、この事を心にとめられてはなりません。アムノンだけが死んだのです」。
Last Update: 2012-05-06
Usage Frequency: 1
Quality:
Reference:
videte quod ego sim solus et non sit alius deus praeter me ego occidam et ego vivere faciam percutiam et ego sanabo et non est qui de manu mea possit eruer
今見よ、わたしこそは彼である。わたしのほかに神はない。わたしは殺し、また生かし、傷つけ、またいやす。わたしの手から救い出しうるものはない。
Last Update: 2012-05-06
Usage Frequency: 1
Quality:
Reference:
torcular calcavi solus et de gentibus non est vir mecum calcavi eos in furore meo et conculcavi eos in ira mea et aspersus est sanguis eorum super vestimenta mea et omnia indumenta mea inquinav
「わたしはひとりで酒ぶねを踏んだ。もろもろの民のなかに、わたしと事を共にする者はなかった。わたしは怒りによって彼らを踏み、憤りによって彼らを踏みにじったので、彼らの血がわが衣にふりかかり、わが装いをことごとく汚した。
Last Update: 2012-05-06
Usage Frequency: 1
Quality:
Reference:
et ille respondit zelo zelatus sum pro domino deo exercituum quia dereliquerunt pactum tuum filii israhel altaria tua destruxerunt et prophetas tuos occiderunt gladio et derelictus sum ego solus et quaerunt animam meam ut auferant ea
彼は言った、「わたしは万軍の神、主のために非常に熱心でありました。イスラエルの人々はあなたの契約を捨て、あなたの祭壇をこわし、刀であなたの預言者たちを殺したからです。ただわたしだけ残りましたが、彼らはわたしの命を取ろうとしています」。
Last Update: 2012-05-06
Usage Frequency: 1
Quality:
Reference:
respondens autem ionadab filius samaa fratris david dixit ne aestimet dominus meus quod omnes pueri filii regis occisi sint amnon solus mortuus est quoniam in ore absalom erat positus ex die qua oppressit thamar sororem eiu
しかしダビデの兄弟シメアの子ヨナダブは言った、「わが主よ、王の子たちである若者たちがみな殺されたと、お考えになってはなりません。アムノンだけが死んだのです。これは彼がアブサロムの妹タマルをはずかしめた日から、アブサロムの命によって定められていたことなのです。
Last Update: 2012-05-06
Usage Frequency: 1
Quality:
Reference: