From professional translators, enterprises, web pages and freely available translation repositories.
sufficit vobis circumire montem istum ite contra aquilone
『あなたがたは既に久しくこの山を行きめぐっているが、身をめぐらして北に進みなさい。
Last Update: 2012-05-06
Usage Frequency: 1
Quality:
mel invenisti comede quod sufficit tibi ne forte saturatus evomas illu
蜜を得たならば、ただ足るほどにこれを食べよ、おそらくは食べすごして、それを吐き出すであろう。
Last Update: 2012-05-06
Usage Frequency: 1
Quality:
nolite ergo esse solliciti in crastinum crastinus enim dies sollicitus erit sibi ipse sufficit diei malitia su
だから、あすのことを思いわずらうな。あすのことは、あす自身が思いわずらうであろう。一日の苦労は、その日一日だけで十分である。
Last Update: 2012-05-06
Usage Frequency: 1
Quality:
et ait sufficit mihi si adhuc ioseph filius meus vivit vadam et videbo illum antequam moria
そしてイスラエルは言った、「満足だ。わが子ヨセフがまだ生きている。わたしは死ぬ前に行って彼を見よう」。
Last Update: 2012-05-06
Usage Frequency: 1
Quality:
et venit tertio et ait illis dormite iam et requiescite sufficit venit hora ecce traditur filius hominis in manus peccatoru
三度目にきて言われた、「まだ眠っているのか、休んでいるのか。もうそれでよかろう。時がきた。見よ、人の子は罪人らの手に渡されるのだ。
Last Update: 2012-05-06
Usage Frequency: 1
Quality:
sufficit discipulo ut sit sicut magister eius et servus sicut dominus eius si patrem familias beelzebub vocaverunt quanto magis domesticos eiu
弟子がその師のようであり、僕がその主人のようであれば、それで十分である。もし家の主人がベルゼブルと言われるならば、その家の者どもはなおさら、どんなにか悪く言われることであろう。
Last Update: 2012-05-06
Usage Frequency: 1
Quality:
et dixit mihi sufficit tibi gratia mea nam virtus in infirmitate perficitur libenter igitur gloriabor in infirmitatibus meis ut inhabitet in me virtus christ
ところが、主が言われた、「わたしの恵みはあなたに対して十分である。わたしの力は弱いところに完全にあらわれる」。それだから、キリストの力がわたしに宿るように、むしろ、喜んで自分の弱さを誇ろう。
Last Update: 2012-05-06
Usage Frequency: 1
Quality:
et perrexit in desertum via unius diei cumque venisset et sederet subter unam iuniperum petivit animae suae ut moreretur et ait sufficit mihi domine tolle animam meam neque enim melior sum quam patres me
自分は一日の道のりほど荒野にはいって行って、れだまの木の下に座し、自分の死を求めて言った、「主よ、もはや、じゅうぶんです。今わたしの命を取ってください。わたしは先祖にまさる者ではありません」。
Last Update: 2012-05-06
Usage Frequency: 1
Quality:
misit quoque angelum in hierusalem ut percuteret eam cumque percuteretur vidit dominus et misertus est super magnitudinem mali et imperavit angelo qui percutiebat sufficit iam cesset manus tua porro angelus domini stabat iuxta aream ornan iebuse
神はまたみ使をエルサレムにつかわして、これを滅ぼそうとされたが、み使がまさに滅ぼそうとしたとき、主は見られて、この災を悔い、その滅ぼすみ使に言われた、「もうじゅうぶんだ。今あなたの手をとどめよ」。そのとき主の使はエブスびとオルナンの打ち場のかたわらに立っていた。
Last Update: 2012-05-06
Usage Frequency: 1
Quality: