検索ワード: ecclesia (ラテン語 - 日本語)

人による翻訳

プロの翻訳者、企業、ウェブページから自由に利用できる翻訳レポジトリまで。

翻訳の追加

ラテン語

日本語

情報

ラテン語

ecclesia

日本語

教会

最終更新: 2009-07-01
使用頻度: 1
品質:

参照: Translated.com

ラテン語

ecclesia cathedralis

日本語

大聖堂

最終更新: 2014-03-09
使用頻度: 1
品質:

参照: Wikipedia

ラテン語

ecclesia catholica romana

日本語

カトリック教会

最終更新: 2015-02-26
使用頻度: 5
品質:

参照: Wikipedia

ラテン語

perambulabat autem syriam et ciliciam confirmans ecclesia

日本語

そしてパウロは、シリヤ、キリキヤの地方をとおって、諸教会を力づけた。

最終更新: 2012-05-06
使用頻度: 1
品質:

参照: Wikipedia

ラテン語

confitebor tibi in ecclesia magna in populo gravi laudabo t

日本語

主は心の砕けた者に近く、たましいの悔いくずおれた者を救われる。

最終更新: 2012-05-06
使用頻度: 1
品質:

参照: Wikipedia

ラテン語

exaltent eum in ecclesia plebis et in cathedra seniorum laudent eu

日本語

彼らはまたメリバの水のほとりで主を怒らせたので、モーセは彼らのために災にあった。

最終更新: 2012-05-06
使用頻度: 1
品質:

参照: Wikipedia

ラテン語

si quid autem alterius rei quaeritis in legitima ecclesia poterit absolv

日本語

しかし、何かもっと要求したい事があれば、それは正式の議会で解決してもらうべきだ。

最終更新: 2012-05-06
使用頻度: 1
品質:

参照: Wikipedia

ラテン語

salutate fratres qui sunt laodiciae et nympham et quae in domo eius est ecclesia

日本語

ラオデキヤの兄弟たちに、またヌンパとその家にある教会とに、よろしく。

最終更新: 2012-05-06
使用頻度: 1
品質:

参照: Wikipedia

ラテン語

misimus etiam cum illo fratrem cuius laus est in evangelio per omnes ecclesia

日本語

わたしたちはまた、テトスと一緒に、ひとりの兄弟を送る。この兄弟が福音宣伝の上で得たほまれは、すべての教会に聞えているが、

最終更新: 2012-05-06
使用頻度: 1
品質:

参照: Wikipedia

ラテン語

adnuntiavi iustitiam in ecclesia magna ecce labia mea non prohibebo domine tu scist

日本語

あなたが下された災をわたしから取り去ってください。わたしはあなたのみ手に打ち懲らされることにより滅びるばかりです。

最終更新: 2012-05-06
使用頻度: 1
品質:

参照: Wikipedia

ラテン語

saecularia igitur iudicia si habueritis contemptibiles qui sunt in ecclesia illos constituite ad iudicandu

日本語

それだのに、この世の事件が起ると、教会で軽んじられている人たちを、裁判の席につかせるのか。

最終更新: 2012-05-06
使用頻度: 1
品質:

参照: Wikipedia

ラテン語

nemo enim umquam carnem suam odio habuit sed nutrit et fovet eam sicut et christus ecclesia

日本語

自分自身を憎んだ者は、いまだかつて、ひとりもいない。かえって、キリストが教会になさったようにして、おのれを育て養うのが常である。

最終更新: 2012-05-06
使用頻度: 1
品質:

参照: Wikipedia

ラテン語

et petrus quidem servabatur in carcere oratio autem fiebat sine intermissione ab ecclesia ad deum pro e

日本語

こうして、ペテロは獄に入れられていた。教会では、彼のために熱心な祈が神にささげられた。

最終更新: 2012-05-06
使用頻度: 1
品質:

参照: Wikipedia

ラテン語

sed in ecclesia volo quinque verba sensu meo loqui ut et alios instruam quam decem milia verborum in lingu

日本語

しかし教会では、一万の言葉を異言で語るよりも、ほかの人たちをも教えるために、むしろ五つの言葉を知性によって語る方が願わしい。

最終更新: 2012-05-06
使用頻度: 1
品質:

参照: Wikipedia

ラテン語

si autem tardavero ut scias quomodo oporteat te in domo dei conversari quae est ecclesia dei vivi columna et firmamentum veritati

日本語

万一わたしが遅れる場合には、神の家でいかに生活すべきかを、あなたに知ってもらいたいからである。神の家というのは、生ける神の教会のことであって、それは真理の柱、真理の基礎なのである。

最終更新: 2012-05-06
使用頻度: 1
品質:

参照: Wikipedia

ラテン語

si ergo conveniat universa ecclesia in unum et omnes linguis loquantur intrent autem idiotae aut infideles nonne dicent quod insaniti

日本語

もし全教会が一緒に集まって、全員が異言を語っているところに、初心者か不信者かがはいってきたら、彼らはあなたがたを気違いだと言うだろう。

最終更新: 2012-05-06
使用頻度: 1
品質:

参照: Wikipedia

ラテン語

facta est autem in illa die persecutio magna in ecclesia quae erat hierosolymis et omnes dispersi sunt per regiones iudaeae et samariae praeter apostolo

日本語

サウロは、ステパノを殺すことに賛成していた。その日、エルサレムの教会に対して大迫害が起り、使徒以外の者はことごとく、ユダヤとサマリヤとの地方に散らされて行った。

最終更新: 2012-05-06
使用頻度: 1
品質:

参照: Wikipedia

ラテン語

volo autem omnes vos loqui linguis magis autem prophetare nam maior est qui prophetat quam qui loquitur linguis nisi si forte ut interpretetur ut ecclesia aedificationem accipia

日本語

わたしは実際、あなたがたがひとり残らず異言を語ることを望むが、特に預言をしてもらいたい。教会の徳を高めるように異言を解かない限り、異言を語る者よりも、預言をする者の方がまさっている。

最終更新: 2012-05-06
使用頻度: 1
品質:

参照: Wikipedia

ラテン語

erant autem in ecclesia quae erat antiochiae prophetae et doctores in quibus barnabas et symeon qui vocabatur niger et lucius cyrenensis et manaen qui erat herodis tetrarchae conlactaneus et saulu

日本語

さて、アンテオケにある教会には、バルナバ、ニゲルと呼ばれるシメオン、クレネ人ルキオ、領主ヘロデの乳兄弟マナエン、およびサウロなどの預言者や教師がいた。

最終更新: 2012-05-06
使用頻度: 1
品質:

参照: Wikipedia

ラテン語

fecit ergo universa ecclesia eorum qui redierant de captivitate tabernacula et habitaverunt in tabernaculis non enim fecerant a diebus iosue filii nun taliter filii israhel usque ad diem illum et fuit laetitia magna nimi

日本語

捕囚から帰って来た会衆は皆仮庵を造って、仮庵に住んだ。ヌンの子ヨシュアの日からこの日まで、イスラエルの人々はこのように行ったことがなかった。それでその喜びは非常に大きかった。

最終更新: 2012-05-06
使用頻度: 1
品質:

参照: Wikipedia

人による翻訳を得て
7,794,240,723 より良い訳文を手にいれましょう

ユーザーが協力を求めています。



ユーザー体験を向上させるために Cookie を使用しています。弊社サイトを引き続きご利用いただくことで、Cookie の使用に同意していただくことになります。 詳細。 OK