From professional translators, enterprises, web pages and freely available translation repositories.
iste est ergo sermo quem facieti
あなたがたのなすべき事はこれです。すなわちあなたがた祭司およびレビびとの安息日にはいって来る者の、三分の一は門を守る者となり、
Last Update: 2012-05-06
Usage Frequency: 1
Quality:
post quem peperit filiam nomine dina
その後、彼女はひとりの娘を産んで、名をデナと名づけた。
Last Update: 2012-05-06
Usage Frequency: 1
Quality:
in valle lacrimarum in loco quem posui
ゲバルとアンモンとアマレク、ペリシテとツロの住民などです。
Last Update: 2012-05-06
Usage Frequency: 1
Quality:
quem exaudivit dominus et placatus est popul
主はヒゼキヤに聞いて、民をいやされた。
Last Update: 2012-05-06
Usage Frequency: 1
Quality:
dicit illis vos autem quem me esse diciti
そこでイエスは彼らに言われた、「それでは、あなたがたはわたしをだれと言うか」。
Last Update: 2012-05-06
Usage Frequency: 1
Quality:
innuebant autem patri eius quem vellet vocari eu
そして父親に、どんな名にしたいのですかと、合図で尋ねた。
Last Update: 2012-05-06
Usage Frequency: 1
Quality:
qui etiam templum violare conatus est quem et adprehendimu
この者が宮までも汚そうとしていたので、わたしたちは彼を捕縛したのです。〔そして、律法にしたがって、さばこうとしていたところ、
Last Update: 2012-05-06
Usage Frequency: 1
Quality:
terminum posuisti quem non transgredientur neque convertentur operire terra
主は常に責めることをせず、また、とこしえに怒りをいだかれない。
Last Update: 2012-05-06
Usage Frequency: 1
Quality:
beatus ille servus quem cum venerit dominus eius invenerit sic faciente
主人が帰ってきたとき、そのようにつとめているのを見られる僕は、さいわいである。
Last Update: 2012-05-06
Usage Frequency: 1
Quality:
quem enim misit deus verba dei loquitur non enim ad mensuram dat deus spiritu
神がおつかわしになったかたは、神の言葉を語る。神は聖霊を限りなく賜うからである。
Last Update: 2012-05-06
Usage Frequency: 1
Quality:
quem constituit alium super terram aut quem posuit super orbem quem fabricatus es
だれかこの地を彼にゆだねた者があるか。だれか全世界を彼に負わせた者があるか。
Last Update: 2012-05-06
Usage Frequency: 1
Quality:
simonem quem cognominavit petrum et andream fratrem eius iacobum et iohannem philippum et bartholomeu
すなわち、ペテロとも呼ばれたシモンとその兄弟アンデレ、ヤコブとヨハネ、ピリポとバルトロマイ、
Last Update: 2012-05-06
Usage Frequency: 1
Quality:
amen amen dico vobis qui accipit si quem misero me accipit qui autem me accipit accipit eum qui me misi
よくよくあなたがたに言っておく。わたしがつかわす者を受けいれる者は、わたしを受けいれるのである。わたしを受けいれる者は、わたしをつかわされたかたを、受けいれるのである」。
Last Update: 2012-05-06
Usage Frequency: 1
Quality:
non sic impii %non sic; sed tamquam pulvis quem proicit ventus %a facie terrae
悪しき者はそうでない、風の吹き去るもみがらのようだ。
Last Update: 2012-05-06
Usage Frequency: 1
Quality: