From professional translators, enterprises, web pages and freely available translation repositories.
et iterum intravit capharnaum post die
幾日かたって、イエスがまたカペナウムにお帰りになったとき、家におられるといううわさが立ったので、
Last Update: 2012-05-06
Usage Frequency: 1
Quality:
et intravit in domum zacchariae et salutavit elisabet
ザカリヤの家にはいってエリサベツにあいさつした。
Last Update: 2012-05-06
Usage Frequency: 1
Quality:
intravit autem cogitatio in eos quis eorum maior esse
弟子たちの間に、彼らのうちでだれがいちばん偉いだろうかということで、議論がはじまった。
Last Update: 2012-05-06
Usage Frequency: 1
Quality:
et loquens cum illo intravit et invenit multos qui conveneran
それから共に話しながら、へやにはいって行くと、そこには、すでに大ぜいの人が集まっていた。
Last Update: 2012-05-06
Usage Frequency: 1
Quality:
cum venit ad eum nathan propheta quando intravit ad bethsabe
神は麗しさのきわみであるシオンから光を放たれる。
Last Update: 2012-05-06
Usage Frequency: 1
Quality:
et intravit israhel in aegyptum et iacob accola fuit in terra cha
人は出てわざにつき、その勤労は夕べに及ぶ。
Last Update: 2012-05-06
Usage Frequency: 1
Quality:
cum autem implesset omnia verba sua in aures plebis intravit capharnau
イエスはこれらの言葉をことごとく人々に聞かせてしまったのち、カペナウムに帰ってこられた。
Last Update: 2012-05-06
Usage Frequency: 1
Quality:
illi autem neglexerunt et abierunt alius in villam suam alius vero ad negotiationem sua
しかし、彼らは知らぬ顔をして、ひとりは自分の畑に、ひとりは自分の商売に出て行き、
Last Update: 2012-05-06
Usage Frequency: 1
Quality:
ibuntque confinia usque zephrona et villam henan hii erunt termini in parte aquiloni
またその境はジフロンに進み、ハザル・エノンに至って尽きる。これがあなたがたの北の境である。
Last Update: 2012-05-06
Usage Frequency: 1
Quality:
et coegerunt illum dicentes mane nobiscum quoniam advesperascit et inclinata est iam dies et intravit cum illi
そこで、しいて引き止めて言った、「わたしたちと一緒にお泊まり下さい。もう夕暮になっており、日もはや傾いています」。イエスは、彼らと共に泊まるために、家にはいられた。
Last Update: 2012-05-06
Usage Frequency: 1
Quality:
et exiliens stetit et ambulabat et intravit cum illis in templum ambulans et exiliens et laudans dominu
踊りあがって立ち、歩き出した。そして、歩き回ったり踊ったりして神をさんびしながら、彼らと共に宮にはいって行った。
Last Update: 2012-05-06
Usage Frequency: 1
Quality:
oportet ergo ex his viris qui nobiscum congregati sunt in omni tempore quo intravit et exivit inter nos dominus iesu
そういうわけで、主イエスがわたしたちの間にゆききされた期間中、
Last Update: 2012-05-06
Usage Frequency: 1
Quality:
loquebatur ille et ecce alius intravit et dixit filiis tuis et filiabus vescentibus et bibentibus vinum in domo fratris sui primogenit
彼がなお語っているうちに、またひとりが来て言った、「あなたのむすこ、娘たちが第一の兄の家で食事をし、酒を飲んでいると、
Last Update: 2012-05-06
Usage Frequency: 1
Quality:
quomodo intravit in domum dei et panes propositionis comedit quos non licebat ei edere neque his qui cum eo erant nisi solis sacerdotibu
すなわち、神の家にはいって、祭司たちのほか、自分も供の者たちも食べてはならぬ供えのパンを食べたのである。
Last Update: 2012-05-06
Usage Frequency: 1
Quality:
et post dies tres et dimidium spiritus vitae a deo intravit in eos et steterunt super pedes suos et timor magnus cecidit super eos qui viderunt eo
三日半の後、いのちの息が、神から出て彼らの中にはいり、そして、彼らが立ち上がったので、それを見た人々は非常な恐怖に襲われた。
Last Update: 2012-05-06
Usage Frequency: 1
Quality:
rex autem surrexit iratus et de loco convivii intravit in hortum arboribus consitum aman quoque surrexit ut rogaret hester reginam pro anima sua intellexit enim a rege sibi paratum malu
王は怒って酒宴の席を立ち、宮殿の園へ行ったが、ハマンは残って王妃エステルに命ごいをした。彼は王が自分に害を加えようと定めたのを見たからである。
Last Update: 2012-05-06
Usage Frequency: 1
Quality:
et mures aureos secundum numerum urbium philisthim quinque provinciarum ab urbe murata usque ad villam quae erat absque muro et usque ad abel magnum super quem posuerunt arcam domini quae erat usque in illa die in agro iosue bethsamiti
また金のねずみは、城壁をめぐらした町から城壁のない村里にいたるまで、すべて五人の君たちに属するペリシテびとの町の数にしたがって造った。主の箱をおろした所のかたわらにあった大石は、今日にいたるまで、ベテシメシびとヨシュアの畑にあって、あかしとなっている。
Last Update: 2012-05-06
Usage Frequency: 1
Quality: